• Blog
  • イベント日程

森とつながる暮らしかた@花背

こどもが森を体験し、大人は学び楽しむ!をモットーに活動する林業女子会@京都・花背支部代表ブログです。
自然を愛するメンバー随時募集中。
森に近い花背での里山暮らしからの気づきや、林業や木を愛する仲間(林業女子会@京都)のネットワークをシェアしていきたいと思います。

2020.03.16 21:44

上野林業と京銘木

先日の木のおもてなしツアーからの京都の銘木探し、京北の弓削でアテサビの木を製造しているところがあると聞き、早速林業女子会@京都のメンバーで伺ってきました。伺ったのは上野林業さん。創業のお兄さんと弟さん。跡継の弟さんの息子さんと出迎えてくださいました。
2020.03.02 17:18

都市公園の生物多様性と環境DNA

自然観察指導員になって初めての参加となる京都府主催の自然観察指導員向け研修会に参加してきました。場所は、けいはんな記念公園です。午前中は座学で、けいはんな記念公園の稲本さんに、公園内の蝶の種数の調査などから生物多様性に富んだ状況がわかっていることや公園内でも庭園のような人の手が加わって管理された場所で守られている自然のことなどもお話頂きました。そのほかに観察...
2020.03.01 01:40

お宮さんまでの散歩道

コロナウィルス騒動で、一足早くになった小学生と登園自粛の保育園児。花背じゃ外に出たって誰にあうわけでもないやん、、というわけじゃないけど、雪は溶けたし、春はどこかでみつかるかなぁと家の裏山を通って、お宮さんまでお散歩です。
2020.02.27 08:03

京都 花背 早春の森をあるく(下見)

3月20日(祝・金)に開催の森林浴の講演会と体験会イベントの下見に花背自治振興会のみなさまと交流の森スタッフさんと一緒に三本杉まで行ってきました。今年は暖冬で花背も雪が積もらず、という日が続いていますが、本日はうっすらと雪が、、。花背・大悲山峰定寺(冬季拝観お休み中)のふもとまで車で行き、樹高日本一の花背の三本杉まで片道1時間ほどかけてゆっくりと歩きました。...
2020.02.25 08:57

セツブンソウと植物観察 in 日吉 中世木

森と学び舎で一緒だった前田さんが始められた集落の植生調査。彼女も私と同じ思いで、植物との関わりが深い里山独自の文化を調べて冊子にまとめたいと活動をしています。今回は中世木では有名な節分草も見られるということで、お伺いしてきました。まずは集まった皆さんで自己紹介をしましたが、今回はなんと多彩で、森林整備の活動をされてる方(愛知県)、エコツアーガイドの方(綾部)...

Copyright © 2025 森とつながる暮らしかた@花背.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう